top of page

【哀愁だけじゃない!リズミックで楽しいアンデスの音楽フォルクローレ♪】

(フォルクローレ、アンデス音楽)

アンデス音楽、フォルクローレを演奏するバンド【東京リャマ計画】。

ケーナ、サンポーニャ、チャランゴ、ピアノ、歌でボリビアの音楽を中心にアンデス地域の音楽をお届けする。

会場が一体となって踊ってしまう振り付けで老若男女問わず盛り上がる曲も。

楽しいだけでなく、地域の歴史、風土の話も交えながらステージを進行する。

フォルクローレを演奏するグループ。
芸術鑑賞会を中心に各種演奏会を企画している。

【プログラム例】

・コンドルは飛んでいく

  〜アンデスの曲といえばまずはこれ〜

・花祭り

  〜ラテンのピアノにマラカスも大活躍!〜

・リャマリャマリャマ

  〜アンデスの動物リャマについて楽しく知ろう!〜

・アンテス・デ・モリール

  〜アンデスのカーニバルでも登場するリズムモレナーダに掛け声と手拍子で参加〜

・人生は美しい

  〜ボリビアの国民的​舞踊リズムに手拍子で参加〜

・エル・エンクエントロ​

  〜日本人をルーツにもつボリビア人作曲家の大ヒット曲〜

・ぶっTobas

  〜最後はみんなで一緒にジャンプ!〜

サンポーニャやチャランゴなどアンデスの楽器が活躍している
実力派のケーナ奏者が演奏している。

【出演者プロフィール】

京リャマ計画

2019年結成。
南米の音楽フォルクローレを長年演奏してきたメンバー3人とラテン系ピアニストの4人が「ポップでキャッチーなフォルクローレ」を目指して集まった。東京を中心にライブを重ね2020年に1stアルバム「1er paso」を発表。

2022年には2ndアルバム「リャマリャマリャマ」を発売、全国11箇所でのライブツアーを開催。

2023年2月から4月にかけて全国20箇所でのライブツアーを開催。

2024年8月結成5周年を記念したアルバム「駱駝科センセーション」を発売。

​2024年8月、駐日ボリビア他民族国大使館よりこれまでの活動と文化貢献を認められ表彰の盾を受け取る。

参加して楽しくそして、音色が心に残るよう、様々なアプローチに挑戦し続けている。

メンバー紹介

武田耕平(ケーナ・サンポーニャ・ボーカル etc.)

10代の頃より、日本のプロ・フォルクローレの老舗グループ「カンタティ」に加入。歌うように奏でられる笛の音色と歌声で人々を魅了している。

また、南こうせつ氏などのライブへの出演をはじめ次世代のケーナ・サンポーニャ界を牽引する存在となりつつある。

東京リャマ計画の発起人でもあり、フォルクローレを日本中に広めていくという壮大なビジョンを抱いている。

桑原健一(チャランゴ)

フォルクローレの本場である南米ボリビアに合計10年間滞在し、J-Popをボリビアのリズムに乗せた人気バンド「ワイラ・ハポナンデス」、コミック系フォルクローレ・バンド「チュパイチャキス」、フォルクローレ・オーケストラとして現地でも人気の「ムシカ・デ・マエストロス」などの一員として活躍。

2017年には第34回アイキレ・チャランゴ・コンクール(ボリビア)の国際部門にて金賞を受賞したほか、ボリビアチャランゴ協会からチャランゴ奏者としてのディプロマを授与された。

2019年より拠点を日本に戻し、「3人アンデス」での全国ツアーや、織田哲郎氏のライブへの出演など精力的な活動をしている。

2020年より「チャランゴ系YouTuber」としても注目を集めている。

牧野翔(ケーナ・サンポーニャ・コンセルティーナ・マラカス・ボーカル etc.)

東大卒、東京芸大修士した音楽学者であり、アンデス音楽、ベネズエラ音楽の演奏家。演奏技術はもちろんのこと、その知識に裏打ちされたアプローチは他を驚嘆させる。

ボリビアでの一年間の音楽修業の後も頻繁に南米へと渡っており、「ムシカ・デ・マエストロス」の一員としても活躍。多くのボリビア人アーティストからの信頼も厚く、ロランド・エンシーナス氏らの日本ツアーの招聘なども行っている。

その経験・知識を広めるべく「エストゥディアンティーナ・ボリビアーナ(通称EB)」の主宰をしているほか、ベネズエラ・マラカスの数少ないスペシャリストとして「5 años(シンコ・アーニョス)」のメンバーとしても活躍中。

ヤマダメイ(ピアノ)

信愛学園高校音楽科卒業、愛知県立芸術大学ピアノ科卒業。
青年海外協力隊員としてカリブ海の国セントルシアに3年間滞在しセントルシア音楽学校にてピアノ講師を務める。

また英国王立音楽院のピアノ演奏のディプロマを取得。

帰国後はジャズ、ラテンジャズ、サルサのピアニストとして多方面から引く手あまた。月間10本以上のライブをコンスタントに続けている。

女性10人によるサルサバンド「SON REINAS」元メンバー。

サックス古谷享子氏とのユニット「SONANCE」、ボーカルふるみまや氏「Mayamei」、サルサ「EL COMBO CREACION」、和奏ユニット「月詠」などでも活動中。

東京リャマ計画では初のフォルクローレへの参加。遊び心とセンス溢れるアレンジでバンドに新たな色彩を加えている。

【編成と予算】

基本編成 4人 予算¥200,000〜

(予算に応じてパーカッションやベース等メンバー追加可能です)

​気になることは、お気軽にお問い合わせください!

​ご予算、スケジュール、公演内容、どんなことでも問題ありません。

​公演中など電話に出られない場合がございます。
​その際は留守番電話を入れていただけると幸いです。

​直接メールからのお問い合わせはこちら。

​お問い合わせフォームからも受け付けております。

bottom of page