【移動楽器博物館!?珍しい楽器と色んなジャンルの音楽を楽しもう!】(クラシック、ラテン、カリブ、フォルクローレ)
2人のマルチミュージシャンデュオ【キミとネ】
打楽器から笛、弦楽器、歌、様々な楽器が登場する、ミニ楽器博物館のようなデュオによるステージ。
クラシックの打楽器マリンバの豊かな響き、見て楽しい速弾き。
あまり見ることのないアンデスの笛、ケーナ。沢山の管を並べただけのシンプルな笛サンポーニャ。
アルマジロで出来てる!?弦楽器チャランゴ。
ドラム缶からできているカリブの打楽器スティールパン。
学校でもお馴染みの鍵盤ハーモニカがこんなにカッコよく!
そしてギターに歌...
まだまだ書き切れないほど沢山の楽器を使用し様々なジャンルの音楽をお楽しみいただきます。
【プログラム例】
・I Love Panyard♡
〜スティールパンの生まれた国トリニダード・トバゴの陽気な雰囲気〜
・コンドルは飛んでいく
〜アンデスの笛ケーナといえばこの曲〜
・花祭り
〜アルゼンチンの陽気な曲〜
・ディズニー映画リトル・マーメイドよりUnder the sea
〜スティールパンといえばこの曲〜
・チャールダーシュ
〜バイオリンの速弾きの名曲をマリンバで〜
・マリオメドレー
〜お馴染みのメロディを様々な楽器の音色で〜
【出演者プロフィール】
キミとネ
小針彩菜と武田耕平によるデュオバンド。
2022年4月から活動スタート、同年12月から「キミとネ」と名付け本格的に始動。
会場に出会ったお客様="キミ"とその空間で生まれた音="ネ"で、温かくて楽しい音楽を届けたい思いから付けられたバンド名。
使用する楽器はマリンバ、スティールパン、ケーナ、サンポーニャ、チャランゴ、ピアノ、ギター、ボーカル...様々な楽器が並ぶ。
マルチプレイヤーの2人だからこそ会場ごとに使用する楽器が変わり、毎回違うアレンジ、音楽を楽しめるのも魅力。
演奏する曲はカリブ生まれの音楽からアンデスの音楽フォルクローレ、オリジナル、そしてポピュラーソングまで幅広い。
キミとネ Instagram
キミとネ YouTube
小針彩菜(こばりあやな)
幼少期よりピアノを始める。祖父母の影響により初めて覚えた歌は水戸黄門。中学高校と吹奏楽部に青春を捧げる。洗足学園音楽大学打楽器コースを首席で卒業後、第30回打楽器新人演奏会にて、マリンバ部門第1位、並びにグランプリを受賞。第17回イタリアマリンバコンペティションC部門1位優勝。スティールパンの本場トリニダード・トバゴに渡り現地のバンド『Trinidad All Stars』に参加。コンテストで2度優勝を果たす。めざましテレビ『キラビト』コーナー、テレビ埼玉『ニュース930plus』はじめ、各メディアに出演。現在、日本各地でマリンバ、スティールパン共にコンサートやライブを行う他、芸術鑑賞会や親子コンサートに力を入れている。楽しい気持ちいいをモットーに日々元気に活動中!
武田耕平(たけだこうへい)
10歳の頃アンデスの笛ケーナに出会い、地元のケーナサークルに参加。
中学生の頃より様々なステージを踏み、2006年よりにプロの老舗フォルクローレバンド「グルーポ・カンタティ」のメンバーに、本格的に演奏をスタート。
ケーナの故郷ボリビアに2度足を運び、現地にてテレビ出演やレコーディングも行い、また現地の有名ミュージシャンとのコンサートツアーなども経験。
現在は「グルーポ・カンタティ」「東京リャマ計画」他多数のバンドに参加。
その他にもオリジナル曲の作曲、テレビアニメーションの音楽・ゲーム音楽への参加、様々な楽器とのセッションライブ、学校での芸術鑑賞公演など幅広く活動をしている。
ボリビア音楽だけに留まること無く、幅広く活動し、ケーナ、サンポーニャ、チャランゴ、ギターでのサポート活動も行う。
【編成と予算】
基本編成2名 予算¥120,000〜
予算に応じてパーカッションやベースのメンバーの追加が可能です